よくあるご質問
- 電話番号はないのですか?
-
スタッフ数が限られており、多くの電話を取ることが難しいため、「support@tanqgakusha.jp」宛にお問い合わせをお願いしております。
- 教室の住所、アクセスは?
-
住所は〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ2階 です。こちらから地図もご確認いただけます。
- 営業日はいつですか?
-
以下の時間帯で授業が行われています。月曜日は授業以外の業務もお休みをいただいており、お問い合わせへの回答は火曜日以降、順次行なっております。取材や業務提携など通塾外での来塾をご希望の場合、support@tanqgakusha.jpよりご用件をお送りください。
月曜日 閉店・準備中
火曜日 16:30〜21:30
水曜日 16:30〜21:30
木曜日 16:30〜21:30
金曜日 16:30〜21:30
土曜日 14:30〜21:30
日曜日 14:30〜21:30
年間スケジュールはこちらをご確認ください。 - メールでの問い合わせも可能ですか?
-
広報関連のお問い合わせは「pr@tanqgakusha.jp」より、
採用関連のお問い合わせは「recruit@tanqgakusha.jp」より、
それ以外のお問い合わせはすべて「support@tanqgakusha.jp」よりお願いいたします。 - 三鷹以外に教室はないのですか?
-
現在の教室は三鷹校のみとなります。オンライン授業も準備しておりますので、メールマガジンなどで最新の情報をご確認ください。メールマガジン登録
- メールマガジンとFacebookでどれがいちばん情報が早いですか?
-
メールマガジン、Facebook、ホームページ、Twitterの順序になります。メールマガジン以外はその順序が前後する場合があります。
探究スペシャルをご検討の方は、ぜひメールマガジンをお申込みください。メールマガジン登録
- 採用について
-
採用(正社員・アルバイト)についてご興味がある方は「採用情報」のページをご確認ください。
- 取材について
-
取材等の依頼については、pr@tanqgakusha.jpよりお問合せください。
- 講演について
-
講演等の依頼については、pr@tanqgakusha.jpよりお問合せください。
- メルマガ登録はどこからできますか?
-
こちらからご登録ください。
- オンライン授業について
-
オンラインでの授業のリリースは別途アナウンス致しますのでメールマガジンに登録してお待ちください。
- 衛生管理について
-
探究学舎スタッフは全員マスクを着用し、授業運営にあたります。
教室内の消毒は、授業前・休憩中・アクティビティ前後など適宜行います。
受講される方の手指についても入室時・アクティビティ前後にはアルコールによる消毒を行います。
探究学舎内での食事は原則禁止とさせていただきます。蓋付きの飲み物のみ可といたします。
換気のために授業スペースのドアは適宜開放をいたしますが、授業の内容によっては一時的にドアを閉める場合がございます。
- 授業終了時間、入室可能時間について
-
終了時間は、授業の進行状況により多少遅れる場合もございます。
入室可能時間は10時です。それまでは入室できませんのでご注意ください。
入室時にはエントランスにて検温を行いますので、順にお並びになった上で、ご対応させていただきます。
また、列にお並びになる前に施設内にあるトイレにて手洗いをしていただきますようお願いいたします。(必ずハンカチをご持参ください)
- ご見学について
-
授業の見学(授業内スペースへの入室)については、受講者1名につき保護者様のみ1名迄可とさせていただきます。(小中学生の見学は不可)
受講者がご兄弟2名の場合には見学は保護者様2名迄可能ですが、受講者が1名の場合には保護者+未就学児などの見学は不可とさせていただきます。
従来は未就学児は人数にカウントしておりませんでしたが、授業スペースの都合上、上記のような対応とさせていただきます。
ただし、抱っこで対応できる乳児の場合にはその限りではありません。
また、オープンスペースでお待ちいただくことについては、保護者+未就学児でもご利用いただけます。
- オープンスペースのご利用について
-
オープンスペースそのものはご利用いただけますが、オープンスペースに設置してある本やボードゲームなどはご利用いただけません。
不特定多数が触れる可能性があるために、このような措置とさせていただきます。
- 写真撮影について
-
見学の保護者が、探究学舎の授業風景を写真に撮る・SNS等に投稿する、ということをしていただいてOKというポリシーで運営しています。
また、授業によっては探究学舎のWEBサイトや広告に使用させて頂く場合もございます。
お子さんが映り込むと困るという方は、配慮しますのでご連絡ください。
- 持ち物
-
当日の持ち物は、筆記用具・ノート・飲み物等です。
※「算数図形編」のみ、定規・ハサミ・計算が苦手な子は電卓を持参してください。
- 昼食について
-
昼食用として探究学舎内オープンスペースをご利用することが可能ですが、ご利用いただけるスペースが限られているため、多くの方でのご利用となりますと感染リスクが高まります。
昼食に関しましてはお子様お一人で参加の場合など外食することが難しい場合に、オープンスペースをご利用ください。
保護者様がご一緒の場合には、可能な限り外でお食事をお取りくださいますようご協力をお願いいたします。
授業スペース内では水分補給用の水筒のみ可といたします。
- キャンセルポリシー
- クレジットカード変更の手順について
-
①探究学舎オンラインストアにログイン
②登録情報をクリック
③カード情報の編集をクリック後、(番号・有効期限・セキュリティコード)を再入力
④「決定」をクリック
※上記はオンラインスクールの設定となります。
その他のお問い合わせについてはsupport@tanqgakusha.jpあてにお送りください。