
採用情報 驚きと感動の種をまく仕事。
Philosophy
わたしたち探究学舎が目指すもの。それは「勉強から探究へと『学びの変革』を起こし、
好きなことをライフワークにして社会貢献することが当たり前の社会」を実現することです。
そのためには「興味開発」という新たな教育を確立することが必要で、
それが文化として根付くことが大切です。
ただし、もうひとつ大切なピースがあります。それが大人の「働き方の変革」です。
仕事とは、もはや生活の糧を得るためのライスワーク、ではありません。
そこに自己表現や創造性、夢を感じられるものでなければならない。
もっとシンプルに言えば、働くことは「ワクワクドキドキする体験」であってほしい。
私たち大人が『働き方の変革』を起こすことなしに、『学びの変革』は起きないのです。
あなたも探究学舎と共に、「学びの変革」と「働き方の変革」に挑戦しませんか?
募集中の職種
授業スタッフ募集中
探究学舎では、リアル教室(オフライン)、オンライン教室(オンライン)の2種類の授業を実施しています。

- リアル教室(オフライン)
- 子どもたちの前に立って授業を進める「メインファシリテーター」と、子どもたち6人グループのそばについてサポートをする「グループファシリテーター」の2種類のファシリテーターによって成り立っています。

- オンライン教室(オンライン)
- 「メインファシリテーター」は通常授業と同様にいますが、「グループファシリテーター」はいません。一方で、授業後に「ホームルーム」という時間があり、その時間を担当する「オンラインメンター」という役割があります。

6人がけのテーブルにグループファシリテーターが1人ずつ付き、子どもをサポートします。

ZOOMやチャットツールを活用しながら、子どもたちの探究に伴走します。
- グループファシリテーター
- 90分の授業とその前後の時間を通して、グループの子どもたちが驚きや感動を得るプロセスをサポートしながら、教室全体の一体感をうみだします。
- オンラインメンター
- 授国内外、様々な年代の子どもたちがオンライン上で関係性を育む「つながるコース」。オンラインメンターは、週1回の「ホームルーム」に参加し、子どもたちとつくるコミュニティのつながりをサポートします。
- 実践探究メンター
- 子どもたちの「好き」や「やりたい」を形にする挑戦に伴走するプロジェクト、「実践探究」。 実践探究メンターは、子どもたちが自身のチャレンジや周りの人たちとの関わりの中で、何を感じ考えているのか、 どんな変化を遂げているのかを見守り、取り組みのプロセスの伴走者としてサポートします。
スタッフインタビュー
募集情報
グループファシリテーター
- アルバイト
ご応募の条件および雇用条件
- 18歳以上、性別不問
- 雇用形態はアルバイトです。
- 探究スペシャル
- 長期休み、土日など任意の2日間
9:00〜17:30
※2022年冬の募集を開始します。
12月18日(日)10時〜16時半の研修の参加を必須とさせていただきます。 - 中高生クラス
- 水、金、土
18:30〜21:00
探究学舎三鷹校
東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ2階
(JR三鷹駅南口より徒歩6分)
軽井沢他
時給1,200円〜
交通費支給(片道上限1,200円)
毎月末日締め、翌月末日支払、銀行振込
recruit@tanqgakusha.jp まで履歴書(志望動機含む)をお送りください。
オンラインメンター
- アルバイト
ご応募の条件および雇用条件
- 週1日以上、3ヶ月以上継続して同じホームルームに勤務していただける方。
- 18歳以上、性別不問
- 雇用形態はアルバイトです。
- 火曜19時-20時
- 水曜10時-11時/19時-20時
- 木曜19時-20時
- 金曜18時-19時/19時-20時/20時-21時
- 土曜18時-19時/19時-20時/20時-21時
- 日曜10時-11時/18時-19時/19時-20時/20時-21時
- ※ 上記以外にオンラインコミュニティのチャット対応・事前事後の準備として、1ホームルームごとに週60分間のみなし労働制度を導入しています
時給1,200円〜
毎月末日締め、翌月末日支払、銀行振込
recruit@tanqgakusha.jp まで履歴書(志望動機含む)をお送りください。
実践探究メンター
- アルバイト
ご応募の条件および雇用条件
- 週1日以上、1ヶ月以上継続して同じ曜日に勤務していただける方。
- 18歳以上、性別不問
- 雇用形態はアルバイトです。
- 水、金、土、日
16:30〜19:30
探究学舎三鷹校
東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ2階
(JR三鷹駅南口より徒歩6分)
時給1,200円〜
交通費支給(片道上限1,200円)
毎月末日締め、翌月末日支払、銀行振込
recruit@tanqgakusha.jp まで履歴書(志望動機含む)をお送りください。
環境

三鷹教室は、白を基調とした明るく清潔感のあるオフィス兼教室。
子どもたちや保護者、スタッフがクリエイティブに過ごすことのできる空間をデザインしています。

チームワークを大事にしています。 大きなチームにはLXDチーム(授業制作・届ける)・エンパワメントチーム(組織をつくる)・オペレーションチーム(縁の下の力持ち)があり、日頃から密にコミュニケーションをとっている仲間です。

毎週何千人もの生徒に届けている授業はプロの手を借りずに一から手作りしています。配信用のスタジオは移動や組み立ても簡単にできるように工夫されています。

探究学舎は、今までたくさんの方々や企業とコラボし、さまざまな種類の驚きと感動の種をまいてきました。あなたのやりたいことも、あの企業とコラボして実現するかも!?

探究学舎で働く人たちは、色んな場所で働いています。多くは三鷹ですが、軽井沢、種子島、そして、グローバルチームも発足し、ハワイ、エジプトで働いている人もいます。

探究学舎の福利厚生は、社会保険・交通費支給など基本的なものから、200円/1食で食べれる社員食堂などもあります。また、自己研鑽やリフレッシュなど自由な用途に使える福利厚生費も試験運用中です。

正社員以外にも、業務委託、インターン、アルバイトといったたくさんの関わり方があります。何よりその人本人の情熱を大事にしていて、業務によっては業務委託の人が中心となっていたり、インターンの学生がチャレンジしたりしているものがたくさんあります。