探究学舎は、覚えることや正解する
ことよりも、
驚いたり感動することを
大事にしています。
だからこそ、
子ども達は夢中で学び始めます。
まるで一本の映画をみている様な
感情を揺さぶる学習体験。
それは、徹底的に作り込まれた脚本や
スライドが支えています。
国数理社のような科目ではなく、宇宙や元素といった自然の神秘、
数学や音楽といった人類の英知が子どもたちの教材です。
クイズやジェスチャー、
ホワイトボードなどを使って臨場感のある授業を届けています。
ライブだからこそ子どもは夢中に。
授業中に出題されるクイズに、
子どもたちは夢中になって挑戦します。
自分の意見を伝えるために、
子どもたちは身ぶり手ぶりで表現します。
言葉で意見を伝えたいときは、
ホワイトボードや画用紙が活躍します。
《 広げるコース 》
《 広げるコース 》
様々なテーマに触れる
1年間の学習体験
子どもには、色んなことを知って自らの可能性を広げてほしい。
そんな願いをもつ親はたくさんいます。
でも、どうやって興味を広げたらいいか、難しい。
そんな方におすすめなのが「広げるコース」です。
子どもに出会わせたい、いや、親子で一緒に味わいたい
そんなストーリーがつまった1年間のプログラムです。
《 深めるコース 》
《 深めるコース 》
テーマを選んで深める
半年間の学習体験
子どもには、ひとつのことをじっくりと深める体験をしてほしい。
飽きずに、最後まで、やり抜く力を身につけてほしい。
そんな方におすすめなのが「深めるコース」です。
お子さんが興味のあるテーマ、
もっと深めたいテーマを選んで参加できる
半年間のプログラムです。
私たちにとって探究学舎とは?
自分の好きなことを
とことん探究できる場所
東京都 小学6年
しゅんぺいさん
こういう学び方ってあるんだ!と、衝撃を受けました。
私たち親の年代の学びや勉強という概念が覆されたという感じがして。「こんな風に学んでいたら人生変わっていたんじゃないかな」と夫婦で話しました…
私たちにとって探究学舎とは?
自分を好きになれる場所
東京都 小学5年 小学3年
あやなさん・ゆいかさん
2020年3月の休校期間中に探究学舎のオンライン授業と出会いました。その時はまだ子どもたちにパソコンを触らせていなかったので、私が帰宅後に一緒に見ることになり、お布団の中で、3人でスマホの小さい画面で見ました…